よくある質問
- SplitDiskはどういったアプリケーションソフトですか?
- パソコンにインストールして頂き、機密情報(マイナンバー含む)を機密情報で無くし、
安全に保管・受渡ができるアプリケーションソフトです。
しかも簡単操作で利用できるので、ストレスを感じません。
株式会社ISO審査登録機構からマイナンバー対応に関して、有効性を認められています。
詳しくは、製品紹介ページをご覧ください。
- マイナンバーは、データを暗号化していれば大丈夫?
- 暗号化していても、盗聴・盗難・紛失対策は必要です。
マイナンバーは生涯利用するものです。
今は破られない暗号方式でも技術進歩は日進月歩ですので、将来解読される可能性があります。
暗号化されていても漏えいした場合、特定機密情報の漏えいとなります。
したがって、暗号化だけでは根本的な解決にはなりません。
- SplitDiskの価格は?
- 希望小売価格は、3年モデルで1PC/195,000円(保守込)です。
※4年目以降は毎年24,000円の更新費用が発生します。
単年度モデルで1PC/97,500円(保守込)です。
※2年目、3年目にそれぞれ97,500円、
4年目以降は、毎年24,000円の更新費用が発生します
- 保守の内容は?
- 随時インストールや操作における質問に回答いたします。
またバッチの提供およびマイナーバージョンアップを実施いたします。
- どんなパソコンでも使えるの?
- 動作保障はWindowsOSの7、8、8.1、10です。
上記OSの32bit版、64bit版に対応しております。 詳しくはこちら
- どんなファイルを扱うことが出来るの?
- 取り扱うことのできるファイル形式は以下の通りです。
・Microsoft 社の Word / Excel / PowerPoint / Visio のファイル形式
・テキストファイル形式
・画像ファイルの形式
・PDFファイル形式
- 分散データはどこに保存することができるの?
- 分散データの保存先は、以下の4箇所から指定可能です。
・ローカル(複数指定可能)
・USB(複数指定可能)
・ファイルサーバー(複数指定可能)
・クラウド
※クラウドは、メーカー指定のクラウドサーバーになります。
また、分割数は最小2つ、最大4つまで選択可能です。
- すぐに使えるようになるの?
- ダウンロードページから最新版をダウンロード頂くことで、すぐにご利用いただけます。
- SplitDisk起動時にパスワードによる認証はできるの?
- ユーザーIDとパスワードによる認証がございます。
最大で5名のユーザーを登録することができます。
- 分割したデータが破損、紛失した場合はどうなるの?
- 分散したデータを1つでも失うとデータの復元ができなくなります。
万が一の為に、SplitDiskのバックアップ機能を利用して、こまめにバックアップを
取っておくことをお勧めいたします。
バックアップも秘密分散技術によって分散されますので、安全に保管できます。
※3分散以上を設定していた場合、しきい値復元機能もございます。
しきい値復元機能は、1つの分散データが破損、紛失した場合に、残りの分散データから
元データを復元する機能になります。
- SplitDiskの概要が載っている資料はない?
- 下記リンクより、SplitDiskのカタログをご覧いただけます。

- SplitDiskドライブの容量は?
- SplitDisk3年・単年度モデル・親タイプは5GB、子タイプは100MBまでとなります。